パッククッキングでお手軽サラダチキン

久しぶりにパッククッキングをしました。

元は雑誌に載っていたレシピを作ってみようと思い立ち…

レシピではジッパー付き保存袋を使用、でしたが
これは「パッククッキング」イケるんじゃない?!(^^)!

と思い立ち、トライしてみたところ大成功。



アメブロに作り方をアップしています。

超簡単!パッククッキングでサラダチキン



次回はもう少し多めに作ろうと思います。

加熱の状況には気を付けてくださいね。
生焼けの鶏肉は食中毒の危険があります。

私の友達も、自宅で作った「から揚げ」が生焼けだったようで
深夜に腹痛で救急車のお世話になったことがあります💦


想像以上の大騒音

今住んでいるマンションの外壁工事が始まりました。

タイルの打診による調査からはじまって…
ついに工事に突入~。

コレがね…

想像以上の大音量が響いてきまして

かなりキツイ💦

3日目にして脱出しました。

その日は朝から心がざわつく出来事が目白押しで
これはいかん!
と気分転換もかねていつもより長めに外出しました。

とりあえず前から買いたかったものを探しに出かけまして。

 久しぶりに太陽を浴びました~。


青空をしみじみ眺めるのも久しぶり。


足場で覆われて網がかかってますからね(;^_^A

思ったよりは暗くないけれど、昼間も灯りは必須です。

日頃日当たりがいいからかなり違和感。

近所の方もかなりストレスな様子。

不特定多数の人がバルコニーに出入りもするし
ホコリ…というか削りカス?もかなりなので窓も開けたくない感じ。

体調悪い方や、ペットなんかもいたら大変だったろうな~、と思います。
うちはペット飼えないマンションですが。

大規模修繕は十数年に一度の大工事。

住み続けていくために欠かせないメンテナンスです。

お金も時間もかけて計画し、実行されます。

うちも理事としてかかわってきました。

何とか無事に工事を終えますように~。

これから工事を迎える方は
もしも家で過ごす時間が長い家族から苦情が出たら
「音くらいで…」といわずに聞いてあげてくださいね~💦

ずっと爆音にさらされるのはかなり苦痛です。

鬱を発症する方もいらっしゃるのでは…
もの言えぬペットなど、心配になりますね。

10月に一番読まれたのは雑誌の手帳特集号に関する記事

10月1日~31日の間によく読まれた記事です。


イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。





1位  万年筆の付録付き手帳特集:日経ウーマン11月号

毎年楽しみな手帳特集。
付録は可愛い万年筆でした。



手帳に書き込むにはちょっと太字。

署名時などに使っています。



2位 いつ使うのか、不明だけど絶対に必要なアレ

アレってなんでしょう~。

防災備蓄品の事です。



必要な物を取り出しやすく収納しましょう、と常々お話ししている身からすれば
相反するもの。

だけど、絶対に必要な物。

地震以外にも自然災害はあります。

災害でなくても家に備蓄品があって助かった…と思う場面はあります。

記事中のリンク先も是非お読みください。



3位 片付け相談の所要時間は最低2時間

メルマガからの転載記事です。

相談だけで、自分でどんどん片づけをすすめていける方も大勢いらっしゃいます。
すぐにできる、実行可能なアドバイスを行っています。
出来なかったことを掘り下げる反省会のような内容ではありませんので
安心してお話しください(^^)/

メールマガジンのバックナンバーは、購読中の方のみへの公開となっております。



最新の「お客様の感想」記事


健康に不安がある、超多忙なワーキングウーマンの方のご相談でした。
引き続きサポートに入らせていただいています(#^.^#)

お互いに楽しみな時間なのです。




記事中の本に載っていた「ペットボトル温灸」実行しています。
やった日は寝つきが良くなります~(^^♪





「片づけ」が気になりはじめましたか?

物が多い家、一人では手に負えない場合業者に頼む場合もあるかと思います。
運搬、処理をやってもらえるとホント、助かりますね。

「全部処分」という場合を除いて、
何を残して何を処分するのか、と言う部分は自分で判断しないといけません。

その部分をはっきりさせるメールセミナーです。
「片付け」を本格的に始める前に、ぜひご一読ください。

実際にメールセミナー後にほかの整理収納のプロに依頼した方もいらっしゃいます。
「何をどのようにしたいのかお客様がわかっているのでやりやすかった」というプロの方のご感想も。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら




注目の投稿

徒歩でしか出会えない物

 富士宮に引っ越してきてもうすぐ3年。 車があった方が良い土地ですが 夫の車、 私は運転したくない^^; ほぼ徒歩で生活しています。 どこに行くにもうちの周りは坂道なので アップかダウンしかない行き帰り。 かなり良い運動になります。 車では入っていけないような道を歩くのが楽しみの...