3月1日発売予定 ライフオーガナイズの教科書

日本ライフオーガナイズ協会から
新しいテキストが出版されます。

価格:1,620円
(2017/2/15 12:27時点)
感想(0件)

認定講座のテキストとして使用されるそうです。

私も買いなおす予定です。


今までのテキストはこちらです。
価格:898円
(2017/2/15 12:31時点)
感想(3件)
何度も読み返しました(^^♪

普通の人(ライフオーガナイザー)の普通の家の収納が掲載されていて
いろいろと参考になりました。

収納に求めるものも人それぞれ。
「利き脳」も記載されているので、利き脳をご存知の方にはとても面白いと思います。

こういうの使いやすそうだな~
これは無理~
などなど。

楽天にリンク先に本の内容が書いてあります。
新刊には、利き脳だけでなく、
「場所別・キーワード別」の収納アイディアも載ってるようです。


新刊、とても楽しみです。




↓アマゾンのリンクはこちらです
新品価格
¥1,620から
(2017/2/15 12:28時点)

あったら便利はなくても大丈夫

あったらいいな~
という便利グッズはなくても大丈夫

そう思って長年暮らしてきました。

調理に使うのも包丁だけでほとんど済ませます。

家事が得意だからというわけではなくて
練習もかねてそうやってきました。

だけど、大根おろし器を買い替えた時についていた
スライサーを使い始めてからは
あの薄さには切れない
と悟り、愛用しています。

そして、ずっと気になっていたアレをついに購入しました。


モノを増やさないことをおすすめする立場で
こういう便利グッズを紹介するのはいかがなものか…
そう思いましたが。

付け合わせに美味しい千切りキャベツがふわっとたくさんあると
幸せな我が家…

価格:874円
(2017/2/15 20:43時点)
感想(35件)
キャベツの千切り専用のピーラー

ホントにふわふわにできました。

しかも早い!

楽!

長時間キッチンに立つのがしんどくなってきた方などは
便利な道具を使うのも「手」ですよ。

包丁を長く持つのがつらい方にも。

◆指を穴に引っ掛けて動かすと
簡単に千切りキャベツが出来上がります。
力もそんなにいりません。

ふわふわの千切りキャベツ、パック野菜の物より安心美味しい(^^♪

頑張り屋さんほど無理して頑張っちゃいますよね。

楽=怠ける

そういう思い込みがあるのでしょうか。

私は多少そういう面があったかもしれません。

「楽」しようとすると否定されがちな環境でしたからね(^^;

○○専用って無駄だな、と思っていましたが
これは気に入りました。

千切りキャベツ大好き!
な方はお試ししてみる価値はあるかも(^^♪


家の中での事故、本当に怖いのは…

何か行動する「動機」として
大きなメリットかデメリットがないとなかなか新しいことを始めるのは億劫なものです。

何十年分ものモノがたまった「実家」を何とかしたいという方が増えてきました。

でも、肝心の親世代はその気無し
という事でお悩みの方も多いです。

そういう状態で家を残されて
時間とお金と体力をつぎ込んで疲弊していた(る)のは
私だけではないはず。



片づけをすると良いことがいっぱいあるので
そういうことをモチベーションにして
より快適に暮らすためのお片づけを始めていただきたい
それが願いではありますが、
それだけではなかなか実行してもらえないのが現実。

モノがいっぱいで家の中で倒れた時に救急搬送が遅れた
落下物でけがをした
モノに躓いて転んだ
災害時逃げ遅れた
…そういう話を聞いても
「私は大丈夫~」

完全に他人事です。

本当に怖いのはケガをすることではありません。
ぶっちゃけ、病院に行けばある程度回復します。

問題は

退院した後自宅に帰れない

という事。

モノだらけの自宅で元の生活に戻るのは…
杖や車いすで移動するのがやっと、という感じでは「無理」じゃないですか?

手すりをつける?
バリアフリーにする?

財力があればすぐできますね。

でも!

モノが散乱しているようでは意味ないですよ。

車いすで方向転換するにもそれなりのスペースが必要です。

ちょっと厳しいお話ですが
「自宅」で暮らすにはそれなりに環境を整える必要があります。

モノの持ち方や配置を工夫することで
安全に快適に暮らすことができます。

自分の家で、末永く幸せに暮らしてもらいたい
それが子ども世代の私たちの願いです。

注目の投稿

富士山本宮浅間大社 流鏑馬 2024

 毎年5月に 富士山本宮浅間大社では流鏑馬が奉納されます。 5月4日~6日は「流鏑馬まつり」が開催され 境内には出店が立ち並びます。 久しぶりに 流鏑馬を見に行ってきました。 浅間大社の流鏑馬は、 社伝によると建久4年(1193)源頼朝が 富士の裾野で巻狩を行った際、 当大社に流...