老、って何歳からなんでしょうね。
100歳近い方から「老後が心配」と相談された…
という話も聞いたことがあります。
世界保健機関(WHO)の定義では65歳以上を高齢者、と定義しています。
アメブロの過去記事に関連記事があります。
→ シニアが幸せになる片付けって?
年を取ってくると長時間の片付け作業が困難になってきます。
何より疲れるのは「要・不要」の判断。
残すモノ、処分するモノがサクサク決まればこの部分はクリアできますが
判断基準に悩み
「どれも保留」
になりがちなのが悩ましい所ですね。
それよりも何よりも
大きくモノの配置を変えたりすると
ついていけない
忘れてしまう
ということもあり得るのです。
片付けても結局元に戻ってしまう
という事にはこういう理由も隠れているかもしれません。
新しい事やモノ
新しい習慣を受け入れることが難しくなるのです。
一つの事を習慣化するのに
約3週間かかると言われています。
年齢を重ねてくると
もう少し時間がかかるようになってきます。
個人差が大きい部分でありますし
自然の流れなのでここはもう、受け入れるしかありません。
それに、大きな環境の変化は
認知症の引き金となることもあります。
できるだけ早めに、モノを見直し
暮らしやすい環境を整えていくことをおすすめします。
誰かに強制されるのではなく
これからの暮らしをより良くするために
ちょっとだけ、仕舞い込んでいるものを見直してみませんか?
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2021年夏、築50年以上の夫実家をリフォーム。2023年6月から、白サバ猫の女の子ピーチを家族に迎えました。神奈川→静岡Iターン。夫婦二人暮らしの日常を富士山のふもとから発信。元看護師だから安心相談♪ いつまでもイキイキ元気!健康寿命をのばし、自宅で安心安全に暮らすための快適なおうち環境作りの専門家 三浦千枝のライフワーク…という意味も込めての「ミウライフ」は活動を始めた時からの屋号です。我が家のピーチ姫と、昭和を色濃く残す日々の暮らしを綴ります。お仕事関係はアメブロにて。https://ameblo.jp/cloah/ アフィリエイト広告を利用している記事があります。
男性にもおススメの整理術
「ライフオーガナイズ」は
女性の方が興味を持って下さることが多いのですが
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
女性の方が興味を持って下さることが多いのですが
こちらは男性にもおススメの本です。
仕事関係に役立つ「整理術」です。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
防災備蓄と整理収納の関係は?
買い置き、ストック品のほかに
災害備蓄も忘れてはいけないですね。
使う物を使いやすい所に
…ということが、整理収納の基本です。
災害備蓄の品々は、
いつ使うか、わからない
使用期間もわからない
整理収納の原則とは矛盾する品々。
3日分とか1週間分とか…
いったいどうすればいいのか。
日々の収納にも悩んでいるのに
備蓄どころではない!
私も↑の事では悩んでいました。
元々、ストック品を多く持つ方では無かったので…
東日本大震災の時は
あっという間にスーパーから食べ物が消え
停電、断水で「危機」を感じました。
地震が少ない地域でも
台風など自然災害による被災の危険があります。
ぜひ、ブックマークして読んでいただきたいブログがあります。
防災アドバイザー 岡部梨恵子さんのブログ
岡部さんは、整理収納アドバイザー、ファイナンシャルプランナーでもあり、
ライフオーガナイザーのお仲間でもあります。
岡部さんのセミナーは
おもしろい!!
です。
泣いて笑って…
帰ったら自宅の備蓄を見直したくなること必至です(*^_^*)
楽しく学べる防災セミナーってあまりないと思うのです。
市販や行政で発行している防災マニュアルには書いていないようなことも
「生の声」として参考になります。
自分の家族に合った防災備蓄を!
備えあれば憂いなしです。
防災用品をそろえるのにもお金がかかりますね。
無駄なお金を使わないようにするためにも
今、一緒に学び、備えましょう(*^_^*)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
災害備蓄も忘れてはいけないですね。
使う物を使いやすい所に
…ということが、整理収納の基本です。
災害備蓄の品々は、
いつ使うか、わからない
使用期間もわからない
整理収納の原則とは矛盾する品々。
3日分とか1週間分とか…
いったいどうすればいいのか。
日々の収納にも悩んでいるのに
備蓄どころではない!
私も↑の事では悩んでいました。
元々、ストック品を多く持つ方では無かったので…
東日本大震災の時は
あっという間にスーパーから食べ物が消え
停電、断水で「危機」を感じました。
地震が少ない地域でも
台風など自然災害による被災の危険があります。
ぜひ、ブックマークして読んでいただきたいブログがあります。
防災アドバイザー 岡部梨恵子さんのブログ
岡部さんは、整理収納アドバイザー、ファイナンシャルプランナーでもあり、
ライフオーガナイザーのお仲間でもあります。
岡部さんのセミナーは
おもしろい!!
です。
泣いて笑って…
帰ったら自宅の備蓄を見直したくなること必至です(*^_^*)
楽しく学べる防災セミナーってあまりないと思うのです。
市販や行政で発行している防災マニュアルには書いていないようなことも
「生の声」として参考になります。
自分の家族に合った防災備蓄を!
備えあれば憂いなしです。
防災用品をそろえるのにもお金がかかりますね。
無駄なお金を使わないようにするためにも
今、一緒に学び、備えましょう(*^_^*)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)
注目の投稿
小鹿田焼民陶祭 山のそば茶屋
大分県日田市の山間部にある 小鹿田焼の里 10月に開催される 民陶祭が、10月12日、13日に開催されています。 西日本豪雨の影響で 5年ぶりの開催となります。 開窯以来のピンチと聞いていましたが 復活して本当に良かったです。 私の父の実家でもあり 夏休みは小鹿田で過ごすことが...
-
迷惑メールや詐欺メールは日常茶飯事の物騒な昨今ですが… ついに「不正請求」を経験してしまいました。 発端は、カードを利用したらすぐに届くカード会社からの通知。 「楽天カード」からの連絡でした。 楽天カードではカード使用直後に 【速報版】カード利用のお知らせ が届きます。 今...
-
SNSで見かける #レッドノーズデー お鼻のところに丸い赤で加工されている画像を見かけることが増えてきました。 何だろう…と思っていましたが、こういう事か~ 2022年7月25日(月)~8月14日(日)の期間に、 InstagramもしくはTwitterにて赤い鼻をつけ...
-
毎年5月に 富士山本宮浅間大社では流鏑馬が奉納されます。 5月4日~6日は「流鏑馬まつり」が開催され 境内には出店が立ち並びます。 久しぶりに 流鏑馬を見に行ってきました。 浅間大社の流鏑馬は、 社伝によると建久4年(1193)源頼朝が 富士の裾野で巻狩を行った際、 当大社に流...