ヤブ蚊がいなくなるスプレーは夏の庭仕事の必需品

庭の草が伸びる季節です。




夏の庭仕事の敵は陽射しと

蚊の問題はホント、悩ましい~。

虫よけスプレーも完全とはいきません。
隙をついて奴ら(蚊)はやってきます

蚊取り線香を近くで焚きながら草取りなどしていましたが、
移動させるのも面倒だし、火を使っているので管理にも気を使います。

 

フェイスブックでも投稿しましたが、
このやぶ蚊スプレー、かなりの効き目です。

今回は「2週間」効果があるというものを使ってみたのですが。

1週間後に義実家に行ったとき、明らかに蚊が少なかったです。

全くいない、というわけではなかったのですが
いつもは10匹くらい群がってくるのが1,2匹、といった感じでした。

8時間効果があるモノと
価格:1,348円
(2018/7/10 17:32時点)
感想(0件)

価格:729円
(2018/7/10 17:35時点)
感想(0件)



2週間の効き目の物があります。

価格:865円
(2018/7/10 17:34時点)
感想(0件)

8時間の方が若干お安いです。

庭に出る前にシューしておけば、どちらでも効果を感じることができるのではないかと思います。

私は、義実家到着時に草むらや作業予定の場所に向かってスプレーしています。

一息ついて、30分後くらいから庭仕事を始めることが多いのですが
線香の時よりも快適に作業できています(^^♪

外で生き物を飼育している方にはおススメできませんが
夏の庭仕事、蚊に悩まされている方にはおススメです。

特に水槽や池などがある方はご注意ください。

なつかしい昭和の光景?

本格的な暑さがやってきましたね。

この季節、何とも悩ましいのが「蚊」

家の中にいても、庭にいてもどこからかやってきて
いつの間にか刺されています。

虫よけスプレーも使っていますが、臭いが苦手(T_T)
自分が駆除されそうな気分になってくる…

それでも隙をついてきますからね~
ヤツラは…

義実家では蚊取り線香を炊いています。


何かの儀式のようですが…(;^_^A

滞在時間内に燃え尽きるように折って使っています。

画像、右上は燻煙タイプの除虫剤。
梅雨入り前後に炊いています。

片づけの合間にふと廊下を見ると、こんな光景が。



SNSにアップしたのですが、「なつかしい」というコメントをいただきました(^^ゞ

まだまだ現役ですよ~。

そろそろお盆の準備も…

町田暮らしフェアは明日も開催です

「まちだ暮らしフェア2018〜きて・みて・キャッチ!くらしのヒント〜」
1日目の相談会無事に終了いたしました。

立ち話だけの方も含めると
もう少し多い方にお立ち寄りいただいたと思うのですが
イスに座ってお話をしていってくれた方は29名でした。


お立ち寄りいただきありがとうございました。

「ココモノ片付けタイプ別シート」を配布しています。
あなたのお片付けの弱点、チェックしてみませんか?

何人かの相談者の方がおっしゃっていた言葉
「優しいお片づけなのね」
しっかり片付けなさい!ってハッパをかけられるのかと思ってました、と。

そんなことはありません。 私たちはモノより人を大切にします。

 …こんな事くらいで…という事でもお気軽にお話しください😊 
ちょっとした発想の転換、物の見方、収納法を知る事で、
意外と早くそのお悩み、解決するかもしれませんよ😀 

明日も、相談員がお待ちしています。

 いろんなブースが出展されていて楽しいですよ。
 私もスタンプラリーにひそかに参加。

印象に残ったのは…
生ごみの水切りを楽にするグッズ

味噌の長持ちする保管方法

プルプル石鹸の実物(知っているけど作ってみたことはなかった)

清涼飲料水の糖分のブースに行くと、きっと飲み物を選ぶ意識が変わりますよ(;^_^A

振り込め詐欺被害防止注意喚起 のブースは町田警察署!

…などなど暮らしに密着したブースがたくさんです。

注目の投稿

なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは?

   なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは? 最近、やたらとルイボスティーが飲みたくなる。 移動中や、お昼のお茶の時間になると、 自然と「温かいルイボスが飲みたいな」と思うことが増えました。 帰省の時、新幹線でルイボスティーを飲みながら帰ろうと思ったので...