盆団子の思い出:迎え団子、送り団子

平成最後のお盆も終わりますね。

しみじみ…にぎやか…どんなお盆を過ごされましたか?



私の実家の方では、
13日に迎え団子を作り、お寺へお参りをして
15日に送り団子を作っていました。

私の実家は北九州市ですが、父は日田の出身なのでそちらでお盆を過ごすことが多かったです。

鱈を使ったお料理も楽しみでした。

迎え団子と送り団子、形も変えて作るんですよ(#^.^#)

よくわからないままに伯母や従妹たちにに教えてもらいながらお手伝いしていました。

遠くから親族も大勢集まってとても賑やかでした。
子どもは子どもで集まって川で泳いだり、遊びまわっていましたね~。
伯母たちは大変だっただろうな~、と今更ながら思います。


アメブロの方にもお盆の記事をアップしています。
良かったらどうぞ(^^♪


ちょっとした仏壇オーガナイズ?







フィッシングメールに釣られないで

時々忘れたころにやってくる詐欺メール。






MUFGカードをかたるフィッシング(詐欺)メールにご注意ください!




ホント、腹が立ちます。

お盆の用事を済ませて、高速道路の渋滞を抜けてやっと帰宅。

休む前にメールの確認を…
と思ったら来てました。

迷惑メールにフォルダー分けされていましたが。

開かずに削除です。

アマゾンを語るメールも時々来ます。

全く心当たりがないところからのメールは
件名などを検索してみると、詐欺の報告をされているアドレスや電話番号かどうかがわかります。

メールを開いてしまったとしても、記事内のリンクは絶対にクリックしないようにしてくださいね。

スマホを利用しているシニア世代も増えました。


ビックリしてクリックしたり、折り返しの電話をしてしまいがちな世代です。

こういう詐欺があることも、知っておいてもらった方が良いですね。






お盆休みは休みじゃない(;^_^A

お盆休みを「休み」として使える方は
きっと身近に不幸ごともなく、自分の時間を自分のために使える環境にある方ですね。

十分楽しんでください(#^.^#)



家族が休みになると、主婦はもれなく忙しくなりますね。
私も主婦としての繁忙期突入です。

人や物の行き来も大きくなります。

いろんな意味で心にもスペースにも余裕をもって過ごしたいものですね。

私の義実家片づけは、義父の入院~他界から始まりました。

何の心の準備もないまま、
目の前にあるものをひたすら片づける…という事から始まりました。

最初は、義父の入院している間の家の管理でした。

急変してそのまま他界したので、その次の課題は
亡義父が自宅に一度戻れるように部屋を片付ける事が次にやってきました。

部屋だけでなく、玄関、台所、ちょっとした飲食の準備も必要でした。

ポットや湯呑、急須などすぐに使える状態ではなかったのでそこのところから始めるのはなかなか大変でした(;^_^A

通夜、告別式は斎場で行いました。

その後、自宅に弔問される方もいらっしゃったので引き続き来客の対応ができる状態を作ることに専念。

同時進行で電気ガスその他引き落としがあるところの確認と連絡。

一息つく間もなく、新盆。
…その間に庭の雑草も伸び放題。
梅も大量に実をつけて…といったことが目白押しで
梅仕事を「楽しむ」心の余裕はありませんでした(;^_^A

全部を完ぺきに…
という思いはあっても時間的にも体力的にも一人でやるのは無理な話。

絶望感、無力感にとらわれることもありましたが
その時に一番優先することを決めてそこに集中しました。

あとは、切り捨てた、といった感じです。

限られた滞在時間ですべてをこなすのは難しいです。


相手がある事でしたらそれなりの準備が必要になります。

この夏の帰省の一番の目的は何ですか?

できる事なら、楽しい時間を過ごしていただきたいな、と思います。

気になることはチェックしておいて、
すぐにアレもコレも…とやらなくても良いのではないかな、と思います。

すぐに対処しなければいけないこともあるかもしれません。
健康とか安全にかかわる事です。

そして、親の物を整理、処分する前に
自分が実家に残している物を何とかしましょう。


注目の投稿

富士山本宮浅間大社 流鏑馬 2024

 毎年5月に 富士山本宮浅間大社では流鏑馬が奉納されます。 5月4日~6日は「流鏑馬まつり」が開催され 境内には出店が立ち並びます。 久しぶりに 流鏑馬を見に行ってきました。 浅間大社の流鏑馬は、 社伝によると建久4年(1193)源頼朝が 富士の裾野で巻狩を行った際、 当大社に流...