【福岡限定】さかえ屋のあまおうモンブランを実食!帰省中に立ち寄りたい老舗スイーツ店

 私は福岡県北九州市で生まれ育ち
市内の総合病院で看護師として勤務していました。

80代半ばを迎えた両親は健在ですが
入院、手術等で帰省する機会も増えました。

先日も1週間ほど帰省しておりました。


福岡帰省中に訪れた「さかえ屋本店」で春限定のごほうびスイーツを発見!

先日、九州・福岡に帰省してきました。
少しバタバタした滞在にはなりましたが、
その中でも「行ってよかった」と思えた場所があります。

それが、福岡の老舗菓子店「さかえ屋本店」
地元の方にはもちろん、観光客にも人気のスイーツスポットです。




今回、さかえ屋本店でいただいたのは…


あまおうイチゴを使った春限定のモンブラン🍓





期間限定で登場していた「あまおうイチゴのモンブラン」は、
甘酸っぱくてジューシーなあまおうの風味と、
ふわっと軽やかなモンブランクリームが絶妙にマッチ。

なんと!賞味期限は30分の絞りたてモンブランです!




中にはスポンジとクリームが層になっていて、
見た目以上に軽く、ぺろりと完食してしまいました。

お店の落ち着いた雰囲気の中で、
季節を感じながらのティータイム…まさに「ご褒美時間」です。




福岡・博多限定の「なんばん往来」はお土産にも最適!

スイーツ好きの方へのお土産としてもおすすめなのが、
「なんばん往来」シリーズ。

特に、本店と博多駅限定で販売されている焼きたてバージョンは要チェック!




● 外はしっとり、香ばしいアーモンドとバターの風味
● 季節感たっぷりのトッピング
● 賞味期限は当日中!


通常バージョンの「なんばん往来」も変わらぬおいしさ✨
こちらにも期間限定商品があります。
個包装で日持ちもOK、贈り物にもピッタリ
旅行や帰省時のお土産に迷ったら、ぜひ♪


今回の帰省では、スイーツだけでなく
家族とのやり取り、地元の変化にも新たな気づきがたくさんありました。

それらも少しずつ記事にしていく予定です。


帰省中の癒しタイム、さかえ屋本店はやっぱり外せない

福岡に帰省した際は、
ぜひ「さかえ屋本店」でほっと一息してみてください。


※この記事は、実体験に基づいて作成しています。
写真や訪問時期などは最新情報をご確認ください。


アメブロの関連記事も良かったら↓↓↓

【賞味期限30分!】さかえ屋本店のあまおうモンブランと、福岡でした食べられないなんばん往来

【50代女性が訪れたい癒しのスポット】村山浅間神社の桜と巨木の魅力

 

村山浅間神社の桜と巨木の魅力

50代女性が訪れたい癒しのスポット


富士山のふもとにたたずむ「村山浅間神社」。 

この神社は、
歴史ある由緒正しい神社として知られるだけでなく、
春には美しい桜が境内を彩ります。

さらに、樹齢数百年ともいわれる巨木がそびえ立ち、
訪れる人々に深い癒しを与えてくれる場所です。


今回は、私と同じ50代女性に向けて、
村山浅間神社の桜や巨木の魅力をたっぷりとご紹介します。


3月31日、朝のうちに村山浅間神社に参拝してきました。





村山浅間神社とは?

村山浅間神社は、
静岡県富士宮市にある歴史ある神社で、
富士山信仰と深い関わりを持っています。





この神社の創建は平安時代とされており、
かつては修験道(しゅげんどう)の拠点として栄えた場所です。

修験者たちがここから富士山を目指し、
修行を重ねたといわれています。

現在では、観光客や地元の人々が訪れ、
静かな時間を楽しむことができる場所となっています。


村山浅間神社の桜の見どころ

春になると、
村山浅間神社の境内には美しい桜が咲き誇ります。






境内に点在する桜の木々がピンク色に染まり、
古い社殿や鳥居と美しいコントラストを描きます。

境内の桜で、神社が一層華やかになります。

50代の女性にとって、
桜の花は特別なもの。

人生の節目を迎えるこの世代だからこそ、
桜の儚さや美しさに深く共感できるのではないでしょうか。


巨木が生み出す圧倒的なパワースポット

村山浅間神社のもう一つの魅力が、
境内にそびえ立つ巨木たちです。

特に注目したいのが
「御神木(ごしんぼく)」と呼ばれる樹齢数百年の大木。

その太い幹は、時の流れを感じさせ、
見る者に畏敬の念を抱かせます。





巨木の根元に立つと、
自然のエネルギーが体中に広がるような感覚を味わえるはずです。



大きすぎて遠近感がバグるような感覚に^^;




巨木の下で深呼吸をすることで、
心が落ち着き、リフレッシュできます。

日々の忙しさから解放されるひとときはとても大切。

この神社の巨木は、
そんなあなたにぴったりの癒しを提供してくれるでしょう。


50代女性におすすめの楽しみ方

村山浅間神社を訪れる際には、
以下のような楽しみ方がおすすめです。


1. ゆったりとした散策

桜の時期には、境内をゆっくり歩きながら、
満開の桜を楽しみましょう。

カメラやスマートフォンで
お気に入りの景色を撮影するのも楽しい時間になります。


2. 巨木の下でリラックス

巨木のそばに立ち、目を閉じて深呼吸。
木々のざわめきや鳥のさえずりに耳を傾けながら、
自然のエネルギーを感じてみましょう。





3. お守りや御朱印をいただく

村山浅間神社では、
厄除けや開運のお守りを授かることができます。

村山浅間神社の案内所は土・日・祝日(10時~15時) のみ開館。
御朱印は書置きです。


近くにカフェなどはないので
参拝の前か後に立ち寄りたいカフェなどを
事前に検索しておくのがおススメです。

まとめ

村山浅間神社は、桜と巨木の美しさに包まれた癒しのパワースポット。

50代女性にとって、心を落ち着け、
自分と向き合う大切な時間を持つのにぴったりの場所です。

春の訪れとともに、ぜひこの神社を訪れ、
桜と巨木のエネルギーを感じてみてください。

自然の美しさに包まれたひとときが、
あなたの心を豊かにし、明日への活力を与えてくれるはずです✨

春の訪れを庭で感じる幸せ|50代から楽しむガーデニングの魅力

 

春の訪れを庭で感じる幸せ
~50代から楽しむガーデニングの魅力

春の訪れとともに、
庭に色とりどりの花が咲き始めると、
心がウキウキしてきますよね。

50代になると、仕事や家事、子育てが一段落し、
自分の時間を持てるようになる方も多いのではないでしょうか。

そんなとき、ガーデニングは心を癒し、
生活に彩りを添えてくれる素敵な趣味になります。


庭に春がやってきた!自然の変化を楽しむ

今年も我が家の庭に
春の訪れを感じる瞬間が増えてきました。

毎朝庭に出て、花々の成長を観察するのが日課になっています。

  • 梅の実がふくらみ始めた

  • すみれの花が今年初めて開花!

  • モッコウバラにつぼみがついた

  • ヤブランの葉が青々としてきた


雨上がりの庭は特に美しく、
しっとりとした空気の中で花々が生き生きとして見えます。





モッコウバラのつぼみもいつの間にかスタンバイ





梅の実発見!!

今年も梅仕事楽しもう(^^♪




今年最初のスミレも開花



ほぼ雑草だけど、春らしくなってきました。




これは、ここに引っ越してきてから球根を仕込んだハナニラ


植えっぱなしでも毎年花を咲かせてくれます。



太陽の光を浴びてキラキラと輝く水滴を見ると、
自然の美しさに心が洗われるようです。


玄関前のヒイラギナンテン



ヒイラギナンテンは、
葉の棘と「難を転じる」という語呂合わせから、
縁起が良い木だそうです。
花の名前を調べていて、今知りました(笑)



50代からのガーデニングの魅力

50代になると、
庭の手入れが体力的に負担になるのでは?
と思われるかもしれません。

でも、無理なく続けられる
「ナチュラルガーデン」を作ることで、
気軽にガーデニングを楽しむことができます。

わが家は亡き両親が植えた草木を受け継ぎつつ
育てやすい花を足しながら緑のある暮らしを愉しんでいます。



1. 無理をしない庭づくり

・多年草や宿根草を植えて、毎年手をかけなくても自然に育つ庭に。

 ・手間のかからない「ローメンテナンスプランツ」を取り入れる。

2. 小さな変化を楽しむ

・芽吹いた瞬間、つぼみが膨らむ過程をじっくり観察。

 ・1週間ごとに庭の写真を撮って、変化を記録する。

3. 心と体の健康につながる

・土を触ることでリラックス効果があり、ストレス解消に。

 ・適度な運動になり、筋力維持にも役立つ。


おすすめの春の花と育てやすい植物

春の庭を彩るのにおすすめの花や植物をいくつかご紹介します。
わが家にある物、これから植えたいものも入っています。

🌸 春に咲くおすすめの花

  • すみれ(寒さに強く、自然に増える)

  • モッコウバラ(トゲが少なく初心者向け)

  • クリスマスローズ(長期間咲くので楽しめる)

  • ラナンキュラス(華やかで育てやすい)


🍀 育てやすいグリーン

  • ヤブラン(常緑で丈夫)

  • アイビー(フェンスや壁を飾るのに最適)

  • ローズマリー(香りがよく、料理にも使える)


春の庭時間を楽しむコツ

ガーデニングは、
忙しい日々の中で自分と向き合う時間にもなります。

特に50代の女性には、心を穏やかにし、
生活に潤いをもたらす
ガーデニングの時間を大切にしてほしいと思います。

朝の時間に庭を眺めながらコーヒーを飲む

植物の成長を記録するノートをつける

季節ごとに新しい植物を迎える楽しみを持つ

私はSNSにアップすることで記録とし、
投稿を見てくださった方とのコミュニケーションを楽しんでいます


まとめ|ガーデニングで春をもっと楽しもう

春の訪れとともに、
庭に変化が訪れるのは本当に心が躍る瞬間です。

忙しい日々の中でも、
少しの時間を使って庭に出ることで、
心が穏やかになり、季節の移り変わりを楽しむことができます。

50代からのガーデニングは、
無理なく、自分のペースで楽しむことがポイント。

あなたも、今年の春は庭で季節の変化を感じながら、
ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?


注目の投稿

なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは?

   なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは? 最近、やたらとルイボスティーが飲みたくなる。 移動中や、お昼のお茶の時間になると、 自然と「温かいルイボスが飲みたいな」と思うことが増えました。 帰省の時、新幹線でルイボスティーを飲みながら帰ろうと思ったので...