2021年夏、築50年以上の夫実家をリフォーム。2023年6月から、猫の女の子ピーチを家族に迎えました。神奈川→静岡Iターン。夫婦二人暮らしの日常を富士山のふもとから発信。元看護師だから安心相談♪ いつまでもイキイキ元気!健康寿命をのばし、自宅で安心安全に暮らすための快適なおうち環境作りの専門家 三浦千枝のライフワーク…という意味も込めての「ミウライフ」は活動を始めた時からの屋号です。我が家のピーチ姫と、昭和を色濃く残す日々の暮らしを綴ります。お仕事関係はアメブロにて。https://ameblo.jp/cloah/ アフィリエイト広告を利用している記事があります。
【山椒の木在住】ゴレンジャーのその後…
ブチ切れの末、新聞離れ生活20年越え
新聞購読をやめてどれくらいになるだろう…
マンションに引っ越した後にやめた記憶なので、
20年位前かな。
押入れから超昔の古新聞が出てきた時は驚いたわ~^^;
押し入れやタンスの敷き紙としてもつかわれることが多かった新聞紙。
大掃除の時など、交換のタイミングでついつい読み込んでしまってなかなか作業が進まない事も。
ちょっとしたタイムカプセルのようでもありますよね。
「新聞」といえば、どこの家にもある物…
という位置づけでしたが最近はそうでもありません。
1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い
https://news.yahoo.co.jp/byline/kamematsutaro/20230101-00330946
引っ越し作業の真っ最中に、勧誘にやってきて
「後で連絡するので帰って」とお願いしてもなかなか帰ってくれず…
ビミョーに上から目線でしつこい勧誘員。
その時は新聞を契約していて、
契約している新聞の勧誘員だったのでした。
引っ越し後も継続するつもりだったのですが…
いい加減搬入作業の邪魔になっていたので
私がブチギレて即解約したのでした。
その後、引っ越しの作業員さんたちの動きに
キビキビさがマシマシになって
ものすごい敬語で話されるようになっちゃってビミョーに気まずかった^^;
私は普段は温厚なのですが、
怒る時は怒ります。
滅多に怒らないけど怒れない人ではないので。
情報の鮮度などから言うと、ネットで十分だと長年思っていましたが
「社会人なんだし新聞くらい読んでないと」
という刷り込みもあったのですが、この一件以来
デメリットの方が上回っていたこともあり
新聞購読はないまま現在に至ります。
ブラックリストに載ったのかどうかわからないけど、
新聞の勧誘も激減しました…というかほとんど来られなかったな。
チラシなどのポスティングはありましたが。
一番困ったのは、
不在の時には配達を中止してその分清算してくれる、
という約束が守られなかったこと。
夫は出張が多く、
私も長期に帰省することが多かったのですが
連絡しても新聞が配達されて郵便受けにたまっている、という事がたびたびでした。
清算もされてない感じで、いちいち言うのもストレスでしたし。
夜にあさイチのニュースを読むのもなんだか空しかった。
綺麗なままの新聞をまとめて古紙回収に出す準備をしている時は
「私何やってるんだろう」
という気持ちでした^^;
富士宮に引っ越してきてから、また勧誘が来るのかな
と思っていましたが、誰も来ません^^;
どうやって断ろうか考えていたのですがいらぬ心配だったようです。
長年住んでいない家だったのでスルーされているのかもしれませんが。
このままで無問題。
古新聞の整理、地味に手間だったので楽になりました。
新聞自体は嫌いじゃない
…むしろ「好き」
なのですが、自宅に毎日配達してもらって読む…
という事はもうないだろうなあ、と思います。
訪問販売で食べ物の試供品はちょっと怖い
先日「電話」での勧誘についてアメブロにアップしました↓↓↓
【考えすぎ?】ちょっとした会話で個人情報ダダ洩れ
お客にならないとわかった瞬間の変わり身が早すぎ。
ものすごいセールスがある、とも聞きます。
注目の投稿
なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは?
なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは? 最近、やたらとルイボスティーが飲みたくなる。 移動中や、お昼のお茶の時間になると、 自然と「温かいルイボスが飲みたいな」と思うことが増えました。 帰省の時、新幹線でルイボスティーを飲みながら帰ろうと思ったので...
-
冬は感染症が猛威をふるう季節!家庭でできる感染対策とは? インフルエンザ、コロナウイルス、ノロウイルス… 冬はこれらの感染症が流行しやすく、 特に 50代の女性 にとっては 高齢の親、自分の免疫力低下、子ども、孫… 家族の健康管理が気になる季節ですよね。 一人が感染すると、 家...
-
そろそろ今使っている化粧水が終わろうとしています。 帰省するにあたり、詰替え…をするには足りない。 …というわけで、トライアルセットを購入することにしました。 いろいろ比べて、 資生堂 プリオールを取り寄せることに。 エリクシールと悩んだ結果、 オールインワンがある事で、プリオ...
-
2026年の手帳会議 私にピッタリな手帳はこれ! TC手帳 vs CITTA手帳 比較&選び方ガイド 2026年の手帳をそろそろ準備したいと思っている方へ、 私が悩んだ手帳選びのポイントや、おすすめ手帳をシェアします。 1.2026年、私が候補にした手帳たち 今年は特に「タイ...

