着物の収納を見直している方へ

着物の収納、買ったときのままタンスに…
という方が多いのではないでしょうか。

たとう紙にもお店の名前が大きく入っていたり
模様があったり。



もっとシンプルにしたい!

という方におススメの商品です。

出し入れ、持ち運びしやすい台紙入りです。
価格:1,674円
(2016/12/23 22:45時点)
感想(0件)


古くなってしまったたとう紙を変えるだけで、
着物の印象も変わるかもしれませんね(#^.^#)

私も義実家の着物の整理をしなくてはいけないのですが…
時々風を通すなどの手入れをしているくらいで、なかなか手が回らないのが現実です(;^_^A

義実家の着物の処分に関しては女性の親族に判断等任せています。


台紙なしのモノはこちらです。↓

価格:1,382円
(2016/12/23 22:50時点)
感想(0件)

私も収納用品でお世話になっている「収納の巣」さんのオリジナル商品です。

シンプルを追求した作りになっています。
詳しい仕様はリンク先にてご確認ください。

収納用品を買う前に

季節の変わり目や年末になると
ホームセンターなどでも収納用品のセールが始まりますね

アレさえあれば片付きそうな気がする

そんな思いで衣装ケースや小物入れなどを購入される方も多いのではないでしょうか。

ウキウキワクワクですよね

他にもいろいろとお買い物シーズンです(#^.^#)




私もそんな時期がありました~。

でもでも!!!



収納用品を買う前に

・置き場所
・何をどれだけ収納したいのか

これだけは決めておいてくださいね。



置きたい場所に置けるのか

これは意外な盲点で…

買って良かった収納用品としてよく名前が上がるコレなんかも…

価格:9,900円
(2016/12/21 09:45時点)
感想(446件)

価格:10,200円
(2016/12/21 09:46時点)
感想(233件)



例えば押入れやクローゼットに入れたとして。

引き出しは無理なく引き出せますか?

扉が閉まりにくい

そういうことはないですか?


そもそも…

ソレ、収納しておく必要がありますか?


収納するものは、
・今使っているもの
・これから使う予定があるもの
・大切な思い出の品

厳選しましょう。

何でもかんでも「取っておく」ことが物を大切にする、という事ではありませんよ~。

一生モノの片づけマインドを身につけるメルマガ

メールセミナー終了の方のみに配信しておりましたメールマガジンを一般公開しました。


 

 
毎週水曜日、2012時ごろ、片づけに関すること、
イベント情報などについて配信しています。

追記:2018年より毎週水曜日12時ごろの配信に変更しています。
 
イベント、セミナー情報はブログよりもいち早くお届けしています。
 
メールセミナーは受講しないけど、メルマガは読んでみたいという方
この機会に登録を~ウインク

 

←こちらのQRコードからも登録できます。
 
 
登録の際はパソコンからのメールを受信できるアドレスにてお申し込みください。
携帯電話へは、システムの都合上、配信できない場合があるようです。
 
メールセミナー終了後に引き続き登録してくださった方へ配信しているメールです。
現在メールが届いている方はお申し込みの必要はありません。
 
本日も配信しています。
 
メールセミナー受講したのに届いてないわショックなうさぎ
という方は、お手数おかけしますが、
パソコンからのメールを受信できるアドレスにて再登録をお願いいたします。

注目の投稿

なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは?

   なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは? 最近、やたらとルイボスティーが飲みたくなる。 移動中や、お昼のお茶の時間になると、 自然と「温かいルイボスが飲みたいな」と思うことが増えました。 帰省の時、新幹線でルイボスティーを飲みながら帰ろうと思ったので...