「きき脳」の調べ方

このブログを開設した頃の記事
「きき脳って何?」

「きき脳」を使った整理術は
雑誌やテレビでも紹介されたことがあるので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
このブログではあまり記事にしていませんでした。


兄弟や親子でもこの「きき脳」は違います。
モノの探し方、戻し方などに違いが表れていることが多くあります。
「楽にできること」が、違うんですね。

文字は把握しにくいけれど、色や形の判別は得意!とか。
なんとなくイイかも(^^♪ で、ノリでやっちゃうタイプもあれば、
「なんとなく」では絶対に行動できないタイプも。

「きき脳」チェックである程度の傾向がわかります。



「きき脳」の調べ方


「きき脳」~脳の働きとお片付けの関係は?


明日(10/31)、きき脳ごとに4つのタイプを解説した記事を一気にアップします。





アメブロの方では事例なども書いていますので興味のある方はぜひお立ち寄りください。

→アメブロの「きき脳」がテーマの記事



0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...