30年後の下宿人求ム?…シニアとのコミュニケーションのコツ

お笑い芸人の「カラテカ」 矢部太郎さんの本のご紹介です。 

以前、ネットで一部公開されたものを読んで以来気になっていました。

楽天のリンク
価格:1,080円
(2017/12/22 16:41時点)
感想(21件)


87歳の大家さんと、お笑い芸人の「僕」の日常が
ほのぼのした絵柄と語り口で描かれています。

 私も年を取ったら、「僕」のような下宿人がいてくれたら楽しく、安心だろうな~
…と自分の老後を想像してしまいました。

 大家さんのような、上品なおばあさまにはなれないでしょうが💦
 新潮社のサイトもおすすめ。

→ 大家さんと僕



 アマゾンのリンクはこちらです。
新品価格
¥1,000から
(2017/12/22 16:42時点)

好きなエピソードがたくさんあるので紹介しきれないのですが 最後の方、
縁側で二人で「花」を見るシーンでホロリとした後ツボにはまってしばらく楽しい気持ちが続きました。

おそらく私が最期を迎えるであろう家にもある花なので。 


読後、おばあちゃんに会いたくなっちゃいました(#^.^#) 

年末年始、日頃はあまりおじいちゃん、おばあちゃんとお話ししない方も
ちょっとお話ししてみてはいかがでしょう。



 お年寄りとお話しするのは楽しいですよ(^^♪

 私も自分の祖父母といっぱい話したかったな~。
みんな早くに亡くなってしまったので…。

お年寄りとのコミュニケーションの取りかたには
ちょっと気を付けた方が良いことがあります。

過去にアメブロでアップした記事です。




この他に、後ろから急に声をかけない、といったことも気を付けて。

ビックリさせて転倒などの危険があります。

見えている、わかっている、と思っていても相手は気づいていない、という事もあります。


15年使った給湯器を交換しました

街はクリスマスムード。


冬の気配が濃厚になってまいりました。

朝夕めっきり冷え込みます。

そんな中…
先週、給湯器が故障しました。

故障時にアップしたアメブロの記事

給湯器は突然に…


給湯器の様子がおかしくなってから1週間…

無事に交換工事、終了しました~。

幸い、浴槽にお湯はためられる状態でした。

15年、頑張ってくれました。

もう少し行けるかな~、と思っていたのですが寿命を迎えたようです。

今回は、ご近所の方の「紹介割引」を使うことが出来ましたので若干の値引きが。

「そろそろ寿命だね~」と顔を合わせると給湯器の話をしていたので
めっちゃスムーズに話が進みました。

いろんな業者さんがあるので迷っちゃいますよね(;^_^A

今回我が家がお願いしたのは「キンライサー」
ダチョウ倶楽部のCMの。

近畿ライフサービス、でキンライサーなんだね~💦
つい最近気が付きました。

作業に来てくれた方もとっても感じが良かったです(^^♪

同等製品での交換をお願いしたのですが、
リモコンの仕様が前の物と変わっていました。

ビフォー


アフター

浴室のリモコンも新しくなりましたよ。

♪お湯が沸きました
の音楽は変わらずです。

工事時間は約2時間。

これで安心して冬が越せます~。


口コミは、やっぱり侮れないですね。

ちょっとした立ち話での情報収集は思わぬところで役立つ事があります。

今ならネットでの情報収集が主流かな?

そう頻繁にご近所の方と顔を合わす機会も意外にないですからね。

寒い時期に「給湯器が壊れた」という話をよく聞きます。

私がご近所さんから聞いた前兆としては、異音や水漏れ、といった症状が多いようです。

我が家の場合はそういうことはなく、ただ蛇口からの湯温が上がらない…といった症状でした。

他には異臭、というケースもあるそうです。

時々、給湯器が動いている時に気にかけておくと早く異常が発見できるかもしれませんね。





ストーブでほっこり冬のひと時を…

あと2週間余りで今年も終わりですね。

早かった~。

ここのところ、義実家に行ける時が少なくて
先日は1か月ぶりの義実家訪問でした。

久しぶりの義実家はすっかり冬の気配。

この季節、古い家ですので家の中よりも外の方があたたかい、という事がよくあります。

日暮れ前には部屋を暖めておかないと、寒くて…

義実家にある暖房器具は石油ストーブとエアコン。

片付け前は、ガスヒーターと電気ストーブもありましたが
古くて使用が不安な感じだったので処分しました。

石油ストーブは3台ほどありました。

全然暖かくならないものがあったのでこれも処分。

今は1台残すのみです。

義父がここで暮らしていた頃は、天井近くまで段ボールが積み上がり
家具も多くて圧迫感がありました。

そんな部屋でストーブを使っていたのかと思うと恐ろしくなります。

暖房器具を使う時はやはり部屋の整理整頓は必須だと思います。

事故予防のためにも。

火傷は後が残ることもありますし。


アメブロにアップした火傷に関する過去記事です。

”寒くなると・・”やけどが増える


注目の投稿

なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは?

   なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは? 最近、やたらとルイボスティーが飲みたくなる。 移動中や、お昼のお茶の時間になると、 自然と「温かいルイボスが飲みたいな」と思うことが増えました。 帰省の時、新幹線でルイボスティーを飲みながら帰ろうと思ったので...