ラベル お盆 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お盆 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

お盆に響いた鈴の音と、舞い込んだアゲハチョウ──季節の移ろいと不思議な出来事

8月12日の午後、
ふいに「チリン…チリン…」と鈴の音が聞こえてきました。

それは短い音ではなく、しばらくの間続いていました。
家の中にいた猫も耳をぴくりと動かし、じっと外を見ています。

不思議に思って外をのぞいても、
人の姿はなく、いつも通りの静かな景色。

それでも鈴の音は途切れません。

ふと気づくと、
庭には二羽のアゲハチョウが舞っていました。

黒と黄色の羽をひらひらと揺らし、
まるで誰かを探すように庭を飛び回っています。

「もしかして…夫の父母?」
そんな考えがふっとよぎりました。

お盆は明日からのはずなのに、
少し早めに帰ってきたのかもしれません。
「せっかちだなあ」と、心の中で微笑みました。

やがて鈴の音は静かに消え、
蝶の姿も見えなくなっていました。




本日、お盆の入り──お墓参りで出会ったカラスアゲハ

今日はお盆の入り。
お墓参りに出かけました。


義母の実家のお墓に手を合わせていると、
一羽の大きなカラスアゲハが、一直線に私たちの方へ飛んできました。

その姿を見て、
「義母も一緒にお参りしてくれているのかもしれない」と、
胸の奥が温かくなりました。

帰り道、緑のいがぐりや、色づき始めた稲穂を見かけました。
夏から秋へ、季節が少しずつ移り変わっていることを感じます。





お盆に感じること

お盆は先祖や大切な人の魂が帰ってくる時期。
今年は、鈴の音や蝶との出会いを通して、
いつもより近くにその気配を感じられた気がします。

季節の変わり目、自然の中での小さな出来事が、心に深く残りました。

送り盆の朝

 お盆のおつとめ、ご苦労様です!!

お盆の時期の疲れや眠気は、
ご先祖様からの「休みなさい」というサイン…という話を聞きました。

堂々と休もう!






朝方、夢に日本兵が出てきました。 誰かを探している風で。

写真でしか見た事がないけれど伯父かな?、と思い 「⚪︎おばさんは入院してますよ」 と言ったらすごく驚いた顔になった後 めっちゃいい笑顔で「ありがとう!」と言って手を振って去っていきました。

あれ?教えないほうがよかったかな?😓 …と思ったけれど、 遺骨も返ってこないままの戦死の知らせ。 ずっと帰りを待っていた伯母。

夢で会えてたら良いな。


夢の中の伯父(?)はメチャクチャ気さくな感じの楽しそうな方でした。 もう一人の伯父(故人)や父に感じが似てたので きっとそうに違いない…と思っています。

…けどまだ連れて行かないでね😓

今年はもう1人の伯父の初盆でした。

送り盆のちょっと不思議な出来事でした。

お盆の怪?


 涼しい…というより寒いような(^^;

長袖のカーディガンを引っ張り出して着ています。

こんなお盆は初めてかも。


そろそろ里帰りしてきた霊のみなさんもお帰りになる頃でしょうか。


我が家も本当にささやかながらおもてなしを…


そのおかげか、探し物が思いがけないような見つかり方をしました(^^;

探していたのは「マドラー」


リフォーム前から家にあったものは、衣装ケースなどに入れて積み重ねていたのですが
数が多くて探すのがおっくうになっているものも。


そんな急ぎではないけどあったらいいな…な探し物が「マドラー」でした。


お盆2日目、「わー!」という夫の声がしてしばらくして…
マドラーを持った夫が2階から降りてきました。

「あったよ」って。


どこにあったか聞いてみると、
横になってテレビを観ていたら、何かが割れる音がしてびっくりして見に行ったら
衣装ケースが一つ割れてた、と。

それを片づけていたら出てきた…と。


割れた衣装ケースはこちらです。



ポルターガイスト?
…いえいえ

経年劣化と思いますが、誰も触ってないのにこんな割れ方するのね~(^^;

この日の朝、お仏壇にお供えした後
「マドラーどこに置いたかな~」
と思いながら部屋をちょっと見まわした覚えはありますが。

見えないお方が見つけてくれた?

そんな気がしています。

それにしても激しい割れ方だ(^^;


そろそろお盆も終わり。
…次はお彼岸頃かな?



注目の投稿

57回目の誕生日に感じたこと

 57回目の誕生日を迎えました。 今年は、地域の行事に少しだけ参加し、あとは自宅でゆったり。 派手なことはなくても、穏やかで心地よい一日となりました。 何よりありがたかったのは、 この2日間、夫がすべての家事を引き受けてくれたこと。 手作りの食事でお祝いをしてもらい、 そ...