成長著しい庭の花たち~ジギタリス編

 あこがれはイングリッシュガーデン

薔薇とハーブ、
クレマチスなどを配し、四季折々の花を楽しむ…
という庭を作るのが夢でした。


イングリッシュガーデンと言えば
背の高い花は欠かせない

ジギタリス
ホリホック
ルピナス


これに、バラやクレマチスを合わせて
手前にはハーブを…
というのが目論見でした。

マンション時代はプランターで。

終の棲家と定めた夫の実家は
庭付きですが和風で「出来上がっている」庭

私の楽しみが潜り込む余地は無いように思われましたが
引っ越して2年目…

隙間をついて、それなりにガーデニングを楽しんでいます。


昨年秋
カンパニュラ
ホリホック
ジギタリスを購入し、庭に地植えしました。

あまり変化が無いように思えましたが
春を迎えて急成長!

先日アップした、カンパニュラ


今回は、ジギタリスを

10月17日に苗を購入

最初は鉢に植えていたのですが、
大きく育てたいと思って、この後地植えにしました






4月14日
半年後、このような感じでした。

日影だし成長が遅いのかな…
と思っていました






この後、帰省しまして
帰宅後に見に行ったら急成長!!

4月29日



初めての花に、興奮気味の私^^;


そして…


5月1日

ついに開花しました✨




日に日に花が増え❤

豪雨と強風を乗り越えた5月8日

カンパニュラが折れてしまったので
ジギタリスにも支柱を





ジギタリスの周りに
もう少し花を増やしていくのが今年の野望です(#^^#)




ジギタリスの花言葉は

『不誠実』?

色によって花言葉も違うようで、
白「誠心誠意」「健康的」

ジギタリスは全草に毒性があります。
子どもさんのままごと遊びなどには要注意…
という事で人が入ってこない裏庭の主役として植えています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは?

   なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは? 最近、やたらとルイボスティーが飲みたくなる。 移動中や、お昼のお茶の時間になると、 自然と「温かいルイボスが飲みたいな」と思うことが増えました。 帰省の時、新幹線でルイボスティーを飲みながら帰ろうと思ったので...