今夜は満月 コールドムーン
庭木を剪定したら、月が見えやすくなりました。
愛と信頼と豊かさの循環
安心安全安楽な環境
あなたが望む世界はどんな世界?
素敵な夜を
2021年夏、築50年以上の夫実家をリフォーム。2023年6月から、猫の女の子ピーチを家族に迎えました。神奈川→静岡Iターン。夫婦二人暮らしの日常を富士山のふもとから発信。元看護師だから安心相談♪ いつまでもイキイキ元気!健康寿命をのばし、自宅で安心安全に暮らすための快適なおうち環境作りの専門家 三浦千枝のライフワーク…という意味も込めての「ミウライフ」は活動を始めた時からの屋号です。我が家のピーチ姫と、昭和を色濃く残す日々の暮らしを綴ります。お仕事関係はアメブロにて。https://ameblo.jp/cloah/ アフィリエイト広告を利用している記事があります。
「大安吉日」は子どものころからよく耳にしていました。
「本日はお日柄もよろしく…」なんて挨拶言葉も。
最近は「一粒万倍日」「天赦日」…など
暦の片隅に小さく書いてある日が「吉日」としてSNSなどでも目にする機会が増えてきました。
手帳にも記載しています。
2022年は2冊使いで。
|  | 【送料無料*限定特典付き!】CITTA手帳2022年度版(2021年10月始まり)A5 マンダリンオレンジ 価格:3,850円 | 

|  | 価格:2,255円 | 

吉日ってなんだかワクワクしますよね☆
本日12月18日は「一粒万倍日」
一粒のもみからたくさんの実りがもたらされる
そんな日だそうです。
何か新しいことを始めるのに、背中を押してもらえるような。
そんな前向きのエネルギーにあふれる日
あなたは何をしますか?
2022年に向かっての準備、そろそろ始めましょう。
2021年の「一粒万倍日」
12月29日、30日です。
なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは? 最近、やたらとルイボスティーが飲みたくなる。 移動中や、お昼のお茶の時間になると、 自然と「温かいルイボスが飲みたいな」と思うことが増えました。 帰省の時、新幹線でルイボスティーを飲みながら帰ろうと思ったので...