老前整理というけれど…

老、って何歳からなんでしょうね。

100歳近い方から「老後が心配」と相談された…
という話も聞いたことがあります。

世界保健機関(WHO)の定義では65歳以上を高齢者、と定義しています。

アメブロの過去記事に関連記事があります。

→ シニアが幸せになる片付けって?




年を取ってくると長時間の片付け作業が困難になってきます。

何より疲れるのは「要・不要」の判断。

残すモノ、処分するモノがサクサク決まればこの部分はクリアできますが
判断基準に悩み
「どれも保留」
になりがちなのが悩ましい所ですね。

それよりも何よりも
大きくモノの配置を変えたりすると

ついていけない
忘れてしまう

ということもあり得るのです。

片付けても結局元に戻ってしまう

という事にはこういう理由も隠れているかもしれません。

新しい事やモノ
新しい習慣を受け入れることが難しくなるのです。

一つの事を習慣化するのに
約3週間かかると言われています。

年齢を重ねてくると
もう少し時間がかかるようになってきます。
個人差が大きい部分でありますし
自然の流れなのでここはもう、受け入れるしかありません。

それに、大きな環境の変化は
認知症の引き金となることもあります。

できるだけ早めに、モノを見直し
暮らしやすい環境を整えていくことをおすすめします。

誰かに強制されるのではなく
これからの暮らしをより良くするために
ちょっとだけ、仕舞い込んでいるものを見直してみませんか?






人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

男性にもおススメの整理術

「ライフオーガナイズ」は
女性の方が興味を持って下さることが多いのですが
こちらは男性にもおススメの本です。

仕事関係に役立つ「整理術」です。

中古価格
¥1から
(2016/3/12 18:03時点)


整理術が雑誌などでも特集されることが多いので
「知ってる」
ことも多いかと思いますが

「知っている」と「やっている」「できる」は大きく違います。

ある意味「王道」の内容です。

デスク周りの整理にお悩みの方におススメです(*^_^*)





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

防災備蓄と整理収納の関係は?

買い置き、ストック品のほかに
災害備蓄も忘れてはいけないですね。

使う物を使いやすい所に
…ということが、整理収納の基本です。

災害備蓄の品々は、
いつ使うか、わからない
使用期間もわからない

整理収納の原則とは矛盾する品々。

3日分とか1週間分とか…
いったいどうすればいいのか。

日々の収納にも悩んでいるのに
備蓄どころではない!

私も↑の事では悩んでいました。

元々、ストック品を多く持つ方では無かったので…

東日本大震災の時は
あっという間にスーパーから食べ物が消え
停電、断水で「危機」を感じました。

地震が少ない地域でも
台風など自然災害による被災の危険があります。




ぜひ、ブックマークして読んでいただきたいブログがあります。

防災アドバイザー 岡部梨恵子さんのブログ

岡部さんは、整理収納アドバイザー、ファイナンシャルプランナーでもあり、
ライフオーガナイザーのお仲間でもあります。

岡部さんのセミナーは
おもしろい!!
です。

泣いて笑って…
帰ったら自宅の備蓄を見直したくなること必至です(*^_^*)

楽しく学べる防災セミナーってあまりないと思うのです。

市販や行政で発行している防災マニュアルには書いていないようなことも
「生の声」として参考になります。

自分の家族に合った防災備蓄を!

備えあれば憂いなしです。

防災用品をそろえるのにもお金がかかりますね。
無駄なお金を使わないようにするためにも
今、一緒に学び、備えましょう(*^_^*)




人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

大人気ライフオーガナイザーの本

大人気のライフオーガナイザー鈴木尚子さんの著書のご紹介です。

雑誌、テレビなどメディアで紹介されることも多い方です。
「尚さんにあこがれて」
ライフオーガナイザーになった方も多いようです。

ライフオーガナイザーの中でもいち早く本を出版されました。

出版された順にご紹介しますね。

中古価格
¥54から
(2016/3/12 17:50時点)

中古価格
¥216から
(2016/3/12 17:51時点)

こちらは監修本です。
ライフオーガナイザーの「リアル」なキッチン収納の実例です。
中古価格
¥1,200から
(2016/3/12 17:52時点)

名実ともに「予約のとれないライフオーガナイザー」です。
本を読むと「オーガナイズ」の進め方がよくわかります。

手軽な文庫本も…


中古価格
¥40から
(2016/3/12 17:59時点)


ぜひ書店で手に取ってみてくださいね。

生活系の雑誌に「ライフオーガナイザー」が掲載される機会も増えてきました。

あなたの身近にも
「ライフオーガナイザー」がきっといますよ(*^_^*)










人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

買い置き、ストック品はどれくらいありますか?わが家の場合


わが家の「ストック品」置き場です。

トイレットペーパー、ボックスティッシュ
電球、ごみ袋、マスク、ゴム手袋など…

ざっくり分けて収納ケースに入れています。

奥行キッチリ!ではないので
棚板の手前に少しスペースがあります。
ファブリーズのボトルが置いてありますね。

少し「余裕」があると、出し入れがしやすいですよ(*^_^*)



















数は決めていないのですが、
ここに入る分だけ、
というように決めています。

モノが増えすぎず、
買い物のタイミングも目で見えるのでわかりやすいですよ(*^_^*)

洗剤などは「使うところ」に場所を作っています。

自分の行動の流れ
「動線」を考えて、使いやすい場所に置くと
管理がぐっと楽になりますよ。





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

買い置きの品はどのくらいありますか?

日々の消耗品の「買い置き」
どのくらいありますか?

買い置きは1,2個あれば十分!
…とはいうものの、
安くなっていたらついつい買っちゃいますよね(^_^;)

どうせ使う物だし

という理由で。



買い置きの品で収納スペースが圧迫されている、
という事はないですか?

リビングなどをスッキリさせたい!
というご相談を受けても
まずは納戸やトランクルーム、押し入れなどの
収納スペースから見直していかないと
モノが動かせない
というケースはよくあります。

買い置きの品を一度整理してみませんか?

同じものが何個もあって驚くかもしれません。

しばらくは買わないでおこう、と決心できますよ。

ストック品を置くところもこの機会に見直しましょう。

・一か所にまとめる方法
・使うところに「一つだけ」置いておく方法
…ほかにもあるかもしれませんね。

あなたや家族が使いやすい置き場所は?

「何個あれば良いですか?」

という質問をされることがありますが
補充が必要な頻度や
買い物の仕方などによっても変わってきます。

あえていうなら
1,2個あれば十分

…というのが私の答えです。

ですが、
それではしょっちゅう買い物に行かないといけないので大変だわ
というご家庭もあるかもしれません。

そういう方はもう少し多くあると安心ですね。

「自分で決めて良い」のですよ(*^_^*)





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

24時間以上、探し物をしている人はいませんか?

前回は、お子様向けのオーガナイズ本をご紹介しました。

「片付け」は何歳になっても
どこで何をするにしても
私たちの生活に大きなかかわりがあります。

片付けなくても「生活」はできますが
生活の「質」は大きく変わってきます。

例えば、
「探し物」に使う時間について…

1回につき1分、モノを探すのに時間がかかるとします。
1日5回、探し物をしてかかる時間は5分。
1週間で35分。
1か月では140分。
1年で1680分。
1680分=28時間

丸1日以上をモノを探すことに使っていることになります。

1分くらいで見つかれば良いですが
2分、3分と時間が増えると…

膨大な無駄な時間を使っていることになります。

その時間が短くなる、としたらどうでしょう。

睡眠時間に充てますか?
趣味の時間を増やしますか?
懐かしい友人に会いに行きますか?

丸1日、時間の余裕ができたら何をしますか?



 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

注目の投稿

寒かったので猫を呼んでみた結果…

 夏日になったかと思えば ひんやりする日もあって… 季節の変わり目は着る物にも悩みますね^^; 先日、冬用の布団をしまったのですが 昨夜寒くて目が覚めました。 で、思わず猫の名前を呼びました。 「ピーチ~、寒いよ~」 ぐっすり寝ているだろうな、 と思って期待はしていなかったのです...